ご購入はこちら
【大葉七味唐辛子 柳緑 りゅうりょく】※詰替
ショップ会員様は、価格5%OFFです。
徳山唐辛子は30年以上前に滅んだとされていましたが、偶然にも発見されました。伝統野菜である幻の徳山唐辛子を使用しています。
しそは、すがすがしい香りがする香味野菜です。低温乾燥した大葉をふんだんに調合しています。大葉を一枚ずつ乾燥し、粉末にするまでそのままの形を保てるようにやさしく扱っています。香りを意識して、作業一つにも意識しています。
大葉の味は、乾燥することで生の大葉より濃厚になっています。封を開封した瞬間から大葉の香りが充満します。
【製法と香りへのこだわり】
蜜柑丸ごと実もすべて乾燥し使用しています。
こだわりは風味を良くするため、そして苦味を取り除くために、種を一粒一粒、手作業で丁寧に取り除いています。通常の乾燥の5倍以上の作業時間をとっており、香りを最大限引き立たせる製法にたどり着きました。
さらに粉末にする作業からパッキングするまでの時間を限りなく短くすることで、より素材の香りを閉じ込めています。
封を開けた瞬間に優しい素材そのもままの香りが充満します。
香り引き立つ特別な七味唐辛子となっています。
【原材料名】
蜜柑(国産)、大葉、唐辛子、黒ごま、山椒、あおさ、しょうが
※全て国産です。
【内容量】
10g
【保存方法】
直射日光、高温多湿をさけて常温保管して下さい。
より品質を維持するために、冷蔵庫で保管することをお勧めいたします。
開封後は、お早めにお召し上がりください。
【おすすめ料理】
冷奴・湯豆腐に:大葉の香りが豆腐のまろやかさと相性抜群。夏は冷たく、冬は温かく楽しめます。
天ぷら・素揚げ野菜に:抹茶塩の代わりに「大葉七味」をひと振り。揚げ油の重さをリセットしてくれます。
焼き魚や干物に:秋刀魚、鯖、鮭などの塩焼きに合わせると、香ばしさと清涼感が調和。
お吸い物・澄まし汁に:香りが立ち、汁物の余韻を爽やかに彩ります。
【アレンジ】
うどん・そうめんに — 大葉の香りが麺料理をさっぱり仕立てに。
焼き鳥(塩味)に振って — 鶏肉の旨味に清涼感をプラス。ビールとの相性も抜群。
サラダやカルパッチョに — ドレッシングに混ぜれば、和テイストの一皿に。
おにぎり・混ぜご飯に — 青じそご飯のような風味が手軽に楽しめます。
チーズやクリーム系料理に — 大葉の香りで後味さっぱり。ワインのお供にも。
焼き鳥・餃子・だし巻き卵・冷ややっこ・そうめん・パスタ、お塩と合わせて白身魚のお刺身・ステーキ、和洋中の料理、何にでも合いますので使い方いろいろお試しください。
※ お客様のご覧になられますパソコン機器及びモニタなどの違い、また室内、室外での撮影により実際の商品素材の色と相違する場合もありますので、ご了承下さい。
※多少デザインに変更がある場合もございます。
※缶は付いておりません。